• 一般廃棄物処理について

  • 一般廃棄物とは事業者の産業廃棄物ではない廃棄物や家庭ごみのことを指します。家庭ごみは市町村で回収されるものとされないものがあります。また、各種リサイクル法で指定されたものも対象となります。自治体で処理を断られた場合なども、ぜひご相談ください。

  • 一般廃棄物の種類

  • 1.事業系一般廃棄物

  • 事業者が排出する産業廃棄物以外の廃棄物。

  • 2.特別管理一般廃棄物

  • 家電製品に含まれるポリ塩化ビフェニル(PCB)や感染性一般廃棄物。

  • 3.家庭系一般廃棄物

  • 家庭から排出される廃棄物。

  • 一般廃棄物の詳細

  • 1.資源回収

  • 空き瓶・空き缶・家電製品のうち鉄類の多いもの・鉄、アルミ類等。

  • 2.不燃物 (燃えないごみ)

  • せともの類、蛍光灯、電球・コップ・鏡・傘・刃物・家電製品のうち鉄類の少ないもの。

  • 3.可燃物 (燃えるごみ)

  • 生ゴミ・くつ、革製品・布団・じゅうたん・庭木、植木・食用油・プラスチック類

    ※この他にも有毒性、感染性がある廃棄物の特別管理一般廃棄物もあります。